神戸はしまん社員によるスタッフブログです。
2012.7.4
販促EXPO絶賛開催中 😛 社長のココドコ
です。
展示会場でご覧いただいた方も多いかと思いますが、
神戸はしまん自慢のオリジナル商品「おみくじばし」
その商品名の通り「箱の中のお箸がおみくじになっている」という楽しい商品です。
親戚・お友達との集まりや会社の食事会などでお使いいただくと、
お食事の前に話題がプラスワンその場の雰囲気がほどけ
楽しさがますようにと思って作っています。
神戸はしまんの売り出しは約30年ほど前。箱のデザインも中のお箸も微妙に変化しつつ、
3年前からは国産吉野桧のお箸を入れて販売しています。
「木づかいニッポン」のマーク入り商品です。
展示会に出展し「おみくじばし」を紹介すると、1日に100回は繰り返される質問
↓
Q 凶は入ってるの?
A 内緒です。買ってください。 😛
ここだけ、本当のことを書きましょう。
凶は入れていません。
「凶」は、これより悪い芽が出ない上昇するのみ。ということで悪いだけの意味じゃないようですが、お食事前に「凶」は、ちょっとね。 😥 という自然な気持ちで入れていません。
これまでに一度だけ、お客様のリクエストで別注品扱いで「凶」を入れたことがあります。
社内の企画会議で全部「大吉」の「おみくじばし」を売り出そうかとの案が時々出ます。
どうでしょう?25膳入り650円(参考価格)
2012.7.3
明日(7月4日水曜日)から3日間東京ビッグサイトにて「販促エキスポ」に出展致します。
私、西谷と谷口の2人は明日からの準備で、すでに東京におります。
今年はカワグチマック工業様に展示用什器を依頼しました。
私としましては、この什器も一見の価値ありです
「神戸はしまん」らしいデザインになりました
ワガママばかりのリクエストに、カワグチマック工業の佐野様ありがとうございました
ここから 本題です。
東日本大震災の影響は今も続いています 遠く神戸までは 一時ほどの報道は伝わらなくなり神戸の震災を経験した私たちは心配しております。
復興にはかなりの時間がかかります 昨今の景気の低迷、
先行きの見えない為替の状況など不安だらけです。
しかしながら 楽しい食卓や家族の笑顔 😀 は 私たちの生活の基本
活力の源です。
毎日使う 箸 や お正月には欠かせない 祝箸 そして オリジナル商品のおみくじばし ・・・食卓が明るく楽しくなることを望み 神戸はしまん らしい箸をご提案させていただきます。
明日からの3日間 東京ビッグサイトでお待ちしております
PS:「おみくじばし」のスカイツリー見ものですよん。 😆