神戸はしまん社員によるスタッフブログです。
2012.9.3
良い感じの新製品「天平色彩箸」をご紹介いたします。
これは、新しい制作技術で「箸本体」+「天削部分」の両方に
キレイなプリントが入ります
皆様のアイデアで、素敵なデザインして下さい。
もちろん、通常の使用や洗浄でプリントが取れることはありません。
食品衛生法もクリアしています。
200膳から承ります。
この秋の自信作です。
2012.8.28
残暑お見舞い申し上げます。
ココドコ
です。
春先や秋口の季節の変わり目は「メニュー印刷」のご依頼が多くなります。
メニューはお店の生命線です。
お客様と料理を最初につなぐ「第一印象」の部分と「本当の素顔」を見せる、
両方の役割を持っていますから、そりゃ、大変です。
お料理のラインナップが決まっていても、迷うことばかり
表紙をどんな感じにする?
分厚い表紙。表紙はいらない。変更しやすいメニューにしたい。
1枚ものでサッとわかるようにしたい。
ページを増やして、ヴァリエーションアップしたい。
シンプルにする。にぎやかにする。手作り感を出す。
写真をいっぱい入れて盛りだくさん感を出す。
中国語を併記したい。英語入れたい。
文字は大きいほうが見やすい。小さな文字で高級感を出す。
筆文字がいい。細い字体で軽やかにしたい。
おすすめの料理が目立っているか。
季節感出ているか。
デザイン面だけでなく、内容も迷うことばかり。
特長的なメニューになっているのか?
価格はこれでいいのか? もっと安く? もうちょっと高く?
人気のない献立を取る。やっぱり残しておく?
周辺のお店の価格は? 原価率と合ってるのか?
デザインも決まり、料理の撮影も済み、価格も決定。
さて、印刷しましょう。となっても、
それからでも、どのお店でも何度も訂正されます。
料理のことを真剣に考えていらっしゃるんだと捉えて、
何度の訂正でもお付き合いさせていただいていますが、
新メニューで展開する予定日だけが近づき、
そして時間との戦いが始まります。
出来上がったメニューを真っ先に確認するのが、神戸はしまんの最後の仕事になります。
和洋中 お寿司 焼き鳥 焼肉 お菓子 お鍋 うどんそば ラーメン ステーキ ・・・
どのメニューもおいしそうで、食事するシーンが想像されて、ワクワクします
2012.8.21
残暑お見舞い申し上げます
毎日、暑い日が続きますね。皆様体調はいかがですか
ワタクシ社長のココドコ
は、ガンガンの日差しはもとより、
蝉の声、蚊、毎朝の水撒き、
夏休みでゴロゴロしてい我が家の子供達。。。に少々うんざりしてきました。
もう10日で9月じゃ!! がんばろぅ
と、申しましても神戸はしまんでは、来たるべきお正月に
向かって絶賛迎春準備中です。
加工部門は祝箸一色。
営業部はおせち料理の重箱販売一直線。
今年の祝箸出荷第一弾は8月末日です。
なんとも、気が早いようですが着々と新年へのカウントダウン開始です。
祝箸のご用命は、ぜひ、神戸はしまんへ
2012.8.16
こんにちわ
ココドコ
です。
8/12~15は「お盆の休暇」ということで神戸はしまんもお休みをいただいておりました。
本日より、通常営業です。
暑い
暑い
ってことで、遠出することもなく、ダラダラと過ごしておりました。
福岡に住んでいる娘の友人が「神戸観光に来る」という事で
どこかご案内する。との指令を受けましたがはたしてどこが良いものか?
迷った結果、何年かぶりに六甲山へドライブ
しました。
あいにくの天気で山頂からの眺望はナシ
六甲山牧場へ入場しました。
メェメェとうるさいとも久々に触れ合い(さわってないけど)
8/7に生まれたばかりのカワイイ牛「キヨシ君」も見ました。
温故知新って言うか、たまには地元観光もいいですね。
2012.8.10
はじめまして!
初登場のマーちゃんでーす。
15年間位、毎週のように山歩き
を相棒としていました。
ある時は、六甲山~有馬を歩き、立寄り温泉に入ってから帰っていました。
山歩きの良さは、おいしい空気、景色の良さ、
動いた後のお食事のおべんとうを広げるのが、
小さい子供の様に楽しみで、
食事の後の山でのコーヒーは又、格別
寒い時はラーメンなどを、ふるえながら食べました。
食事の時、お箸を忘れた時は、山に「ちょびっと、ごめんね」と言い
木の枝をもらってお箸にしていました。
今は楽しい思い出の1ページになっています。
*そして今はお客様に喜んで頂ける様にお箸をセットしています。